100人分の炊き出しを作るのって大変!
→大釜を用意しています。
大規模なイベントでの炊き出しにご活用いただけます。
 
おばあちゃん無事に田舎へ帰りました!
→一時的に車イスが必要な方に対し、車イスの貸出をしています。
かき氷と綿菓子に子どもも大喜びでした!
→町内会の集まり等でお使いいただける、かき氷機や綿菓子機も貸出しています。
(*夏季は貸出が集中しますので、時期によってはご希望にそえない場合もあります)
こんな車イスがあったなんて!
これからも必要なので購入します!
→特殊な車イスもあります。
(入浴用車イス)



1.貸出備品のご利用

●借りられる方
市内の町内会(自治会)が福祉・教育活動に利用するとき
市内の福祉関係施設・団体・ボランティアグループなどが活動に利用するとき
注) 営利を目的とした活動には貸出できません
車椅子、シャワー用車椅子は、個人の方へも
貸し出しできます。(原則2週間以内)


●借りられる期間

原則 3日間以内
ただし8月の土・日曜日は1日間(当日のみ)

●利用料 無料

●申込方法
@ 希望日の属する月の2か月前の1日から希望日の前日までにお申込ください。
毎月1日は午前10時で希望者による抽選(抽選後は先着順)
A 希望日が月をまたぐ時は、月ごとでの申込が必要です。
B 初日は窓口のみの申込受付となります
注)申込用紙は社協にありますが、貸出が決定してから窓口で記載していただきます(印鑑不要)
数に限りがありますので、先着順とさせていただいています。

●貸出器材一覧

長机(25台)
パイプイス(81脚)
車イス(5台)
シャワー用車イス(3台)
大釜(2台 コンロ付、LPガス使用・約100食分)
寸胴鍋(大1個・30g・直径33cm  小2個・15g・直径27cm)
炊飯器(4台 容量1.5升)
電動もちつき機(大1台、小1台)
綿菓子機(3台)
たこ焼き器(2台 一度に約100個焼けます)
かき氷機(3台)
鉄板焼き器(3台 鉄板サイズ50cm×90cm コンロ付、LPガス使用)
ポップコーン機(3台)
ガスコンロ(2台 LPガス使用)
ビデオプロジェクター(2台)
ビデオデッキ(1台)
OHP(1台)
スクリーン(2本)
パネル板(17枚 120p×180p)
電気ドラム(2台 5mの延長コード)
ワイヤレスマイクセット(2台)
大会用テント(1.5×2間:2張 2×3間:3張 2×4間:3張)
アイマスク(20個)
ハンドベル(1セット)


 2.宇治市総合福祉会館のご利用

(身体障害者福祉センター・老人福祉センター・福祉センターの機能をもった総合福祉会館です)

●所在地:宇治市宇治琵琶45

●借りられる方

@身体障害者福祉センター  市内に居住する身体障害者福祉法第4条に規定する身体障害者及びこれに準ずる方
A老人福祉センター  市内に居住する60歳以上の方
B福祉センター 社会福祉関係団体等

●利用証
身体障害者福祉センター、老人福祉センターの利用者は、利用証が必要となります。
開館使用時には受付に提示していただきます。

●利用料 無料

開館時間 9時〜22時
ただし、日曜日は9時〜17時。
また、利用証による会館個人利用は9時〜17時。

●休館日 (臨時に開館・休館となることもあります)
月曜日・祝日・1月2日〜4日・12月27日〜31日

●申込方法
貸館で利用される7日前までに申込が必要です。(個人利用は除く)詳しくは、お電話でご確認下さい。(п@0774−22−0600)

●貸出ができないとき
公の秩序または善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき  
営業または営利を目的として使用するとき
その他、会館の管理上適当と認められないとき

●会館のご利用方法やその他ご不明な点につきましては、お電話でお問い合わせ下さい。  п@0774−22−0600
交通のご案内
JR奈良線宇治駅
京阪宇治線宇治駅
近鉄京都線大久保駅
京阪宇治交通バス、 京阪バス琵琶台口バス停下車、徒歩2分