宇治市社会福祉協議会 子育て事業 まとめページ【テスト運営】

宇治市社会福祉協議会(コラボネット宇治)では、4月8月を除く毎月、NPO法人子育てを楽しむ会と連携をして、宇治市内の子育て中の親子の出会いの場、相談の場づくりとして、1歳になるまでの子どもを持つ親を対象とした、赤ちゃんサロン・広場・パークを開催しています。
「赤ちゃんサロン」は妊婦さんから0〜4ヶ月までの親子を対象に、「赤ちゃん広場」では5〜8ヶ月までの親子を対象に、「赤ちゃんパーク」では9〜12ヶ月までの親子を対象に開催しています。場所はいずれも宇治市総合福祉会館です。
時間は、10時〜12時 参加費は200円です。動きやすい服装で参加ください。
開催日については、下記のURLから、詳細を確認して下さい。

http://uji-shakyo.net/doc/20190510/2019akachanhiroba.pdf



宇治市社会福祉協議会(コラボネット宇治)では、NPO法人子育てを楽しむ会と連携をして、子育て中の親の悩みに基づいたテーマごとの当事者同士の出会いの場、相談の場づくりとしての「おしゃべりキャッチボール」を展開しています。
おしゃべりキャッチボールで取り上げるテーマは、B多胎児を育てる、妊娠しておられる家族がおしゃべりする日、Aアレルギーのあるお子さんを育てておられる家族がおしゃべりする日、B発達が少し遅いかな?と不安を感じているお子さんを育てておられる家族がおしゃべりする日 と3つテーマに分けて、いずれかのテーマで月に1回開催しています

開催日とテーマについては、下記のURLを確認して下さい。
http://uji-shakyo.net/doc/20190510/2019oshaberichatchball.pdf

宇治市役所では、子育て情報のLINEアカウントを作成されています。 https://www.city.uji.kyoto.jp/0000017712.html

【募集中】
赤ちゃんボランティア募集 宇治中学校 6月14日、17日
中学生と赤ちゃんのふれあい交流〜命の尊さを体で感じよう〜
「宇治中学校 赤ちゃんボランティア募集」

参加対象:首が座った頃〜よちよち歩きするまでの赤ちゃんとその保護者
内容:中学3年生の生徒が6〜7名のグループになり、そこに3〜4組の赤ちゃんと保護者に入ってもらいます。
中学生に対して、子育てに関する喜びや、大変さを伝えていただたり、抱っこ体験や、オムツ替えの体験、離乳食を食べさせる体験をしてもらいます。
人生初のボランティア、参加しませんか?
詳細は、チラシ
http://uji-shakyo.net/doc/20190423/h31ujichuakachanvoluchirashi.pdf をご覧下さい。

申込みは、下記の「参加申込みフォーム」をクリックして進んでください。 
「参加申込みフォーム」よりお申込み下さい。




子育て情報誌からのグーグルカレンダー



[閉じる]